両刃の刃物が規制対象なら…。

今回報道様が宣伝に相努めて下さった「高い殺傷力を誇る武器」ダガーナイフ。
確かに秋葉原無差別大量殺人事件の犯人が被害者に加えた危害は到底素人の犯行とは思えない程多人数に及んでます。
元々武器として発展したファイティングナイフの両刃のナイフの一種、ダガーナイフの殺傷能力は、加工用途の工具・刃物・包丁に近い武器でないサバイバルナイフ*1等の片刃ナイフより圧倒的に高いと言わざるを得ないです。


軍隊格闘術、殺人・暗殺術、マーシャルアーツを犯人が習得して居ると言う情報はないですから、多分素人でしょう。
素人の刃傷で多くの死傷者が出た事は、サバイバルナイフ・包丁の類よりダガーナイフの殺傷能力は高いと言えそうです。


此処迄殺傷力が高いなら、両刃刃物を法規制して簡単に入手出来なくするのも一つの解決法です。
只法規制は運用するのには其れ相応の社会負担、費用負担は必要に成ります。


でも、道具としての料理用ナイフ=キッチンナイフにも両刃刃物って有ったような…。

「(銃刀法)規制強化をよく考えなければならない」 - 玄倉川の岸辺
「6センチを超えるものは正当な理由なく持ってはいけないという銃刀法の規制はあるが、現実には出回っている。規制強化をよく考えなければならない」
私の理解では、この発言における問題意識の中心は「規制強化」ではなく、「銃刀法の規制はあるが、現実には出回っている」「よく考えなければならない」のほうである。
すでに銃刀法では厳しく規制されているが、それが実効性を伴っていない(「現実には出回っている」)。
紙の上で規制を強化すればそれで解決、という簡単な問題ではない。
だから原点に戻って、どのような規制が適切で効果的なのか「よく考えなければならない」。
というのが私の推測する町村長官の真意だ。

http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/16dbc7f4dd4276de2fadf10cd3d40cd3

現状、政府は早急な法規制に向かってる訳ではないみたいです。

*1:厳密には軍用ナイフ=アーミーナイフのサバイバルナイフは武器としても利用を想定してます